[Return]
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
1月
2月
3月
5月
6月
8月
9月
10月
2013年
4月
5月
6月
7月
11月
2012年
2011年
3月
5月
7月
8月
12月
2010年
1月
2月
3月
4月
6月
7月
10月
11月
2009年
10月
12月
2008年
デフのオーバーホール RGアドバンス@店長
2014年8月6日(水) 11:32
HP
Mail
最近は暑いので画像も撮らずにひたすら仕事しております。笑
決して怠けているわけではありません。
インプレッサのデフのクリアランス、歯当たりの調整してるときの一コマです。
さらにスラッジクリーン施工 RGアドバンス@店長
2014年8月11日(月) 9:36
HP
Mail
ここまでやると距離を走った車ですと見違えるほどエンジンが静かに、滑らかに回るのを体感できますね。
パワーエアコンR注入 RGアドバンス@店長
2014年8月11日(月) 9:35
HP
Mail
同時にパワーエアコンを施工いたしました。
カーボンクリーン RGアドバンス@店長
2014年8月11日(月) 9:32
HP
Mail
車検のタイミングで施工いたしました。
RGアドバンス@店長
2014年8月11日(月) 9:33
HP
Mail
インジェクターのパイプに直接繋げて注入していきます。
RGアドバンス@店長
2014年8月11日(月) 9:33
HP
Mail
排気もいい感じに煙が出てくるのですが画像でわかるでしょうか。
クランクプーリーが外れない RGアドバンス@店長
2014年8月13日(水) 9:37
HP
Mail
久し振りの難敵でした。
ボルトはエンジン搭載位置をずらしてSSTでプーリーを抑えて緩められたのですがプーリーが固着していてKTCの油圧プーラーでもびくともしませんでした。
元々ある3つのネジ山のほうが負けてネジが切れるまで油圧を掛けてもピクリともしません。
RGアドバンス@店長
2014年8月13日(水) 10:03
HP
Mail
プーリーに太いねじ穴を作って側面に穴を開けて表裏両方からラスペネ吹いて、プーラーで油圧掛けながらハンマーで衝撃を与えと丸2日。
知恵を絞り出来ることを尽くした結果、なんとか外れました。
なかなかの格闘劇でした。苦笑
油圧プーラーを使いだして10年、何百のプーリーを外してきましたがここまでのは初めてでした。
外れたプーリーはこんな状態。
錆だけでなくダンパーが切れて空回りしていたため熱で焼き付いていたようです。