[Return]
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年1月2月3月5月6月8月9月10月
2013年4月5月6月7月11月
2012年
2011年3月5月7月8月12月
2010年1月2月3月4月6月7月10月11月
2009年10月12月
2008年

 エアコン修理  RGアドバンス@店長  2013年5月9日(木) 11:15  HP Mail
風量全開でもそよ風状態のライフのエバポレーターです。埃でびっしりなっておりました。エアコンフィルターが付いている車両なのですが。
これでは風が通るわけないですね。

 分解洗浄しました。  RGアドバンス@店長  2013年5月9日(木) 11:19  HP Mail
脱着しきっちりと洗浄してやりました。
見違えるほど風が強くなりました。しかも嫌な臭いもなくなり一石二鳥です。
よくユニットは外さないで施工する洗浄剤がありますがあれはユニットの汚れはほとんど落ちないので気休めにしかなりませんね。
面倒くさくても分解洗浄してあげないと一時しのぎにしかなりません。

それにしても軽自動車のエンジンルーム、室内ともキツキツでパズルのようですね。苦笑

 タイミングベルト交換  RGアドバンス@店長  2013年5月16日(木) 15:03  HP Mail
V6エンジンですね。シングルカムなのでまだ余裕ですが。

 交換完了。  RGアドバンス@店長  2013年5月16日(木) 15:05  HP Mail
ウォーターポンプからベアリング類まで一式交換しました。これでもう10万キロいけますね。笑

 RX−7のクラッチ交換  RGアドバンス@店長  2013年5月28日(火) 15:45  HP Mail
最近ローターリー車が増えているのは気のせいでしょうか。笑

センターナットを外してフライホイールを取ると案の定エンジンオイルが漏れておりました。

 ステーショナリーギヤも外します。  RGアドバンス@店長  2013年5月28日(火) 15:46  HP Mail
エンジンリヤシールと共にギヤケースのオーリング、シールパッキンも新しくします。

 ベアリング類も交換です。  RGアドバンス@店長  2013年5月28日(火) 15:49  HP Mail
もちろんこういう時でないと交換できませんのでベアリング類もプーラーで引く抜いて交換します。

いつもながらセンターナットを緩めるのは大変です。締め付けトルクは500NM位なんですが緩めるときはどう考えても1000NM以上のトルクは必要です。


 無事新しいクラッチを取り付けました。  RGアドバンス@店長  2013年5月28日(火) 15:51  HP Mail
新品ではありませんがミッションを載せて試運転した感じも滑らかでいい感触です。